2月8日(木)

2024.2/8 ★きょうのこんだて☆ ご飯 彩の国納豆 牛乳 肉じゃが からし和え   ▼もぐもぐおたより▽ 今日の給食は、埼玉県産の大豆でつくられた「彩の国納豆」がついています。彩の国納豆は大粒の納豆です。たれを入れて混ぜて食べましょう。納豆に「からし」をつけてほしい!という意...»続きを読む

  • 2024年02月08日 11:35

2月7日(水)

2024.2/7 ★きょうのこんだて☆ のっぺいうどん 牛乳 ちくわの狭山茶揚げ キャベツのごまみそ和え   ▽もぐもぐおたより▼ 今日はうどんが主食の献立です。「のっぺいうどん」は新潟県の郷土料理「のっぺい汁」という料理からきています。「のっぺい汁」は片栗粉でとろみをつける料理です。家庭に...»続きを読む

  • 2024年02月07日 11:47

2月6日(火)

2024.2/6 ★きょうのこんだて☆ ご飯 牛乳 埼玉県産豚肉の生姜焼き もやしとにらのナムル みそ汁   ▽もぐもぐおたより▼ 今日の給食は6年生が家庭科の授業で考えた献立から選びました。今日は6年2組の岡井直人さんの考えた献立です。選んだポイントは、主食・主菜・副菜・汁物がそ...»続きを読む

  • 2024年02月06日 11:49

2月5日(月)

2024.2/5 ★きょうのこんだて☆ ココアあげパン 牛乳 ABCマカロニスープ ビーンズサラダ   ▼もぐもぐおたより▽ 今日は給食の大人気メニュー「ココアあげパン」です。給食のあげパンは200℃の油でパンをさっと揚げてから、アツアツのうちにココアとさとうをまぶしてつくります。調理員さん...»続きを読む

  • 2024年02月05日 11:45

2月2日(金)

2024.2/2 ★きょうのこんだて☆ ご飯 いわしのかば焼き丼 牛乳 豚汁 きな粉大豆   ▼もぐもぐおたより▽ 明日は節分の日です。「節分」は、冬と春の季節を分ける日で、節分をすぎると暦の上では春をむかえます。節分には豆まきをして、おにを追い払い、福をよびよせます。給食では節分...»続きを読む

  • 2024年02月02日 11:44

2月1日(木)

2024.2/1 ★きょうのこんだて☆ ご飯 牛乳 生揚げと豚肉のみそ煮 なめたけ和え   ▽もぐもぐおたより▼ 今日から2月がはじまりました。今年度の給食ものこり今日を入れて32回です。今日は毎日の給食に必ず登場している「ぎゅうにゅう」の話をします。成長期のみなさんに毎日飲んでほしいため給...»続きを読む

  • 2024年02月01日 12:05

1月31日(水)

2024.1/31 ★きょうのこんだて☆ ペンネ・きのこクリームソース 牛乳 こんにゃくサラダ ぽんかん   ▽もぐもぐおたより▼ 今日の給食は初登場の「ペンネ・きのこクリームソース」です。ペンネが今日の主食でです。量をしっかり食べてほしいため、ランチ皿の仕切り関係なくもりつけるようにしまし...»続きを読む

  • 2024年01月31日 13:50

1月30日(火)

2024.1/30 ★きょうのこんだて☆ 豚肉と大根のご飯 牛乳 ししゃもフライ すいとん   ▼もぐもぐおたより▽ 今日の汁物は「すいとん」です。「すいとん」とは、小麦粉と水を練りあげて作った団子を汁に入れて煮たものです。すいとんはお米の収穫が少なかった地域で食べられてきた料理です。また、...»続きを読む

  • 2024年01月30日 11:50

1月29日(月)

2024.1/29 ★きょうのこんだて☆ ご飯 牛乳 海鮮豆腐 茎わかめのピリ辛和え   ▽もぐもぐおたより▼ 今日の主食は「海鮮豆腐」です。とうふ、あさり、いか、たまねぎ、はくさい、しめじ、にんじん、干ししいたけ、しょうがの9種類の食べものを入れてつくりました。給食ではたくさんの食べものを...»続きを読む

  • 2024年01月29日 11:45

1月26日(金)

2024.1/26 ★きょうのこんだて☆ 卵とじうどん 牛乳 大豆のしゃりしゃり揚げ 香り漬け   ▼もぐもぐおたより▽ 今日の給食は「大豆のしゃりしゃり揚げ」です。乾燥してかたい大豆を、水で戻してから、米粉をまぶして油でからりと揚げてつくりました。からりと揚げることで、食べる時に「しゃりし...»続きを読む

  • 2024年01月26日 11:49

カレンダー

ブログ内検索

カテゴリ (記事数)

アクセス数