6月6日(金)

2025/6.6

★きょうのこんだて☆

ご飯

小松菜の手作りふりかけ

あじの柚子竜田揚げ

まゆ玉汁

 

▽もぐもぐおたより▼

食育月間の埼玉県・さいたま市の献立です。ふりかけは、さいたま市緑区の若谷さんの小松菜を使って、給食室で手作りしました。また、「まゆ玉汁」は埼玉県)秩父地方の郷土料理です。昔、カイコから糸をつくっていたことから、まゆの形に似せた団子を入れた汁物をまゆの出来がよくなるように食べられていました。給食では白玉もちを入れたのでよくかんで食べましょう。また、竜田揚げの「ゆず」も埼玉県産です♪

                                             

*給食の感想 紹介します*6月4日の給食 だいずのかみかみご飯・牛乳・五目厚焼き玉子・根菜汁

・玉子焼きのふわふわしょっんかんと野菜のコリコリしょっんかんのかんがおいしかった(4-1)

・スープは、温かくて美味しかったです。ご飯は、豆が入っていておいしかったです(5-1)

・大豆がこりこりしていておいしかった、味がついていておいしかった、スープの味が濃くておいしかった(6-1)

・大豆が丁度よい硬さで美味しかったです!こんさいじるも✨(6-3)

・30回嚙んだら疲れちゃいそう。卵がおいしいです。お寿司の卵に似た味がしました。(なかよし)

・そんなに噛んでないですねー反省。甘い大豆が美味しかったです。根菜汁も、えぐみが無く、野菜とお肉のおいしさがたっぷり出ていました!(校長先生)

*かための大豆のおかげで、よくかんで食べている人がたくさんいました。根菜汁はだしの味と野菜のうま味がしみでていました。*

  • 2025年06月06日 12:14

カレンダー

ブログ内検索

カテゴリ (記事数)

アクセス数